クラブ活動
野球部
野球部は発足から数十年たつが、ここ数年は毎年のように新入社員が参加し活気を呈しています。
部員は20代から50代と幅広く、役職も経験も関係なく楽しめ、2013年には正式にクラブとして承認され、部員数は毎年25人程度登録しています。
活動としては練習や紅白戦、対外試合などを行い、2012年には東北楽天ゴールデンイーグルスの本拠地、クリネックススタジアム宮城(現・Koboパーク宮城)を貸し切り、ナイターでの社員交流試合を開催しました。
平日のナイターにもかかわらず、部員以外の社員を含め総勢30数人が参加。
2013年には仙台市民球場でもナイターの社員交流試合を開催。
2014年からはNEC-NETグループの野球大会に参加し、毎年各地で試合を行っています。
年末には成績優秀者の表彰を行うほか、年に1回は大きなイベントを開催して社員の交流を図っています。
フットサル部
フットサル部は若手社員が中心となり、2013年に正式なクラブとして承認され活動を開始しました。
土曜や日曜に10 ~15人程度が集まり、仙台市内のフットサル場や体育館で基礎練習をするほか、お付き合いのある販売店やお客様などとの交流・練習試合を行っています。
フットサル部は初心者が大半を占めるため、試合に勝つことよりも、怪我をしないよう楽しみながらプレーすることを目標にしています。
また、活動するにあたり、まずは「形から入ろう!」ということで、2013年秋にユニフォームを新調しました。出場した2013年MISA秋大会ではユニフォーム効果もあり、3位入賞を果たすことができました。今後もフットサル活動を通して、社員の親睦を図るのはもちろんのこと、販売店やお客様との交流の機会を増やし、より良い関係を構築していきたいと思います。
ゴルフ部
ゴルフ部は現在、部員17人で活動しています。
平均年齢は52.6歳で、若手社員が少ないのが悩みでもあります。
主な活動内容としては、各自にアベレージスコアを申告してもらい、月1回ゴルフ会(練習会)を開催して技術向上やコミュニケーションを活性化させ、アベレージスコア(目標値は個別設定)の改善を目指す活動をしています。
コンペは年1 ~ 2回開催の「倶楽部Championship」、春・秋開催の「TMCオープンゴルフコンペ」などが行われます。「好きこそものの上手なれ」とは言うものの、おいそれとスコアが縮まらないのがゴルフの難しいところであり、楽しいところでもあります。
今後はゴルフだけではなく、春は花見、秋は芋煮会など懇親会的なイベントも開催しながら、楽しいクラブ活動を進めていきたいと考えています。
興味のある方は、ぜひ一度参加してみてください。特に若手社員の参加を期待しています。
バスケットボール部
バスケットボール部は2009年に若手社員が中心になって発足し、2013年に正式クラブとして活動を開始しました。
初心者・経験者問わず、20代前半~30代後半まで幅広いメンバーで活動しており、毎年春秋
に行われる「企業対抗バスケットボール大会」に向けて練習を行っています。同大会はレベル分けされているので、初心者クラス・経験者クラスに各1チームずつエントリーし、初心者でもバスケットボールを楽しめるよう試合に臨んでいます。
ちなみに、試合用に作製した黒が基調の「TMCユニフォーム」は、相手チームからは相当強く見えるそう。ただし、部の基本コンセプトは、「勝つこと」よりも「楽しんで汗をかくこと」です。
釣り部(鶴岡)
釣り部の主な活動内容としては、サーフフィッシングを中心に磯や漁港内でも釣りを楽しんでいます。サーフフィッシングとは、砂浜から遠投して魚を釣る手法で、私たちは、ルアーを使用しております。季節によっては沖に出ないと釣れないと思っていた青物がかかることもあり、どんな魚が来るのかワクワクしながらできる釣りで、とても面白い釣りの1つです。出社前の朝4時から活動することもあり、釣れなくても遠投しながらの散歩は実に爽快です。夜は仕事終わりに漁港へ向かいアジや、アオリイカなど季節によってターゲットは異なりますが、幅広く活動しております。金曜や土曜の場合は、夜に漁港でフィッシングし、夜が明けてきたら砂浜へ移動してサーフフィッシングを楽しむため、寝る時間が無い事もあります。夏の炎天下で心がおれそうな時もありますが、魚がかかってから上げるまでの時間は楽しくてしょうがないです。
バドミントン部
老若男女問わず気軽に運動出来るのがバドミントン部です。
2016年から発足した部活動で、初心者・経験者は問いません!(9割は初心者です)
1~2ヶ月に1度仙台市内の市民センターや体育館で活動をしています。
クラブ代表者をシングルスで倒すと貰える「すごい特典」を用意してチャレンジャー募集中です。
今後は希望者が多ければ大会への参加も予定します。
自転車部
自転車部は若手から上は役員まで幅広く在籍しています。
活動は休日中心で、のんびり20キロ程度でサイクリングをしたり、仙台近郊のおしゃれカフェや食の穴場を探索したり、サイクリングイベントに参加しています。最近では、名取市閖上の朝市までサイクリング&優雅な朝食(せり鍋の振る舞いがおススメ)を食べに行ったりします。
そんなゆるい活動だけではなく、テクノ・マインドの部活においてトップクラスのハードな活動も持ち合わせています。毎週末50~60km程度の走行練習、ヒルクライムタイムアタック、自宅でローラー練習等、サイクルイベントで楽しく走るため、日々トレーニングに励む・・・それが自転車部です。見かけた際は是非お声掛けください。一緒に走りましょう!たーのしー!
過去には全国誌にもインタビューされました!(石巻ジェントルライド2015)
http://www.cyclesports.jp/depot/detail/51504
運動部(東京)
運動部は、飯田橋に勤務しているメンバー有志が野球やサッカーなどを通じて、健全な体と心を形成することを目的としてスタートしました。運動部の歴史は意外に古く、非公式の活動開始からすでに10年以上が経過しています。主な活動場所は支社が入居するビルの隣にある「小石川運動場」です。
2013年には全面人工芝にリニューアルされました。国体の少年男子競技が行われるなど設備も充実した素晴らしいグラウンドで、好・珍プレーを繰り広げています。また、年に1回ほど千葉ロッテマリーンズの本拠地でもある「QVCマリンフィールド」で野球を楽しんでおり、プロが実際に使用しているロッカーやベンチ、グラウンドで切磋琢磨しています。今後は仙台本社の野球部やフットサル部などとの交流会を実施し、東京地区の実力を披露したいと思っています。
また、東京ドームで野球をするという野望も抱いています。