導入事例
株式会社あすとホーム(カーサコンテンチ)様
複数人で同じ画面を見ながらディスカッションできます!

サービス付き高齢者住宅「カーサコンテンチ」の運営と訪問介護事業、居宅介護支援をなさっていらっしゃいます。
〒989-3124
宮城県仙台市青葉区上愛子字街道61-2
TEL:022-392-1331
咲くSaku導入前 | |
---|---|
![]() |
パソコンにインストールして使うシフト作成ソフトを使っていた。 |
![]() |
ソフトがインストールされているパソコンでしか作業ができなかった。 |
![]() |
複数人で同時に作業をすることができなかった。 |
咲くSaku導入後 | |
---|---|
![]() |
どのパソコンからでも作業ができるようになった。 |
![]() |
複数人で同じ画面を見ながらディスカッションできるようになった。 |
![]() |
予定表データをいちいち保存しなくてもよくなった。 |
今回は取締役の庄司様にお話を伺いました。
咲くSakuはサ高住内への訪問介護と地域の方への訪問介護にご利用ですか?
はい。サ高住と地域の割合は3:7ぐらいです。障がい福祉サービスも行っています。
行き先がサ高住でも地域でも、シフトを組むということに関しては同じなので、シフトは併せて作成しています。サ高住と地域の比率が変わっても作業は変わらないので、そこは特に心配していません。
特にヘルパー事業所を併設しているサ高住でしたら使い勝手は全く同じですよ!
咲くSaku導入前はどのようにシフト管理されていましたか?
パソコンにインストールして使うシフト作成ソフトを利用していました。そのソフトがWindowsXPまでしか対応していなかったので、いつ使えなくなるかとひやひやしていました。今後はこういう心配をしたくなかったのでクラウド型のシフト管理サービスを探していました。

スムーズに導入できましたか?
無料トライアル期間を利用して、しばらく併用で運用しました。サポートの力を借りながら、無料トライアル期間を移行期間に充てて、スムーズに導入することができました。
もし何か今お使いのシステムに心配がある方は、併用で始めておく方が良いですよ。
ヘルパーの皆様の反応はいかがでしたか?
前のシステムでも咲くSakuでも、月2回の出社日に紙に印刷した予定表を配布しています。少しレイアウトは変わりましたが、基本的な運用は変わらなかったので、全く抵抗はなかったです。

咲くSakuを導入して良くなったことは?
クラウドなので何人でも、どのパソコンからでも使えます。今まではソフトをインストールしたパソコンでしか使えなかったですし、複数人で同じ画面を見ることもできませんでした。咲くSakuはクラウド型なので、複数の人が同時に同じ画面を見ながら「ここはこうした方がいい」とかディスカッションができるのが一番良いです。データはクラウド上に保存されているので、予定表をいちいち保存する必要もなくなりました。

咲くSakuをどのような方にお勧めしたいですか?
シフトに困っている管理者様、サービス提供責任者様ですね。基本、他のサービスは実績作成から請求まで一気通貫でできることがかなり重要視されていて、ここまでシフトに特化したものがないので、シフト管理で苦労されているのであればお勧めです。また、咲くSakuはシフト管理に特化している分、他の一気通貫ソフトよりもかなり価格が安いので、大手ではない事業所でも使いやすいです。シフトが含まれている総合ソフトは高い。総合ソフトではシフトはあまり重要視されていないようなので、シフトに関しては非常に価格設定の低い咲くSakuを併せて使えばカバーできるのではないでしょうか。
