導入事例
社会福祉法人 恵泉会 ・恵泉会ヘルパーステーション 様
咲くSakuのユーザ第一号!全て紙に手書きだったシフトをクラウドサービスへ!

宮城県登米市を中心に、職員5名、登録ヘルパー10名で
在宅でのサービスを提供していらっしゃいます。
在宅でのサービスを提供していらっしゃいます。
〒987-0511
宮城県登米市迫町佐沼字江合三丁目16番地2
TEL:0220-22-1160 / FAX:0220-22-1130
咲くSaku導入前 | |
---|---|
![]() |
ほとんどの職員がPC操作に不慣れで、サービスの導入に踏み切れなかった |
![]() |
一人ひとりの賃金計算に多くの入力項目があり、月末・月初めはつきっきりで作業をしていた |
![]() |
紙に手書きしたシフト表だけを利用していた |
咲くSaku導入後 | |
---|---|
![]() |
しっかりしたサポート体制で細かな問い合わせも対応してくれたので、安心してサービスを利用できた |
![]() |
咲くSakuで入力項目がほとんどなくなり、作業時間が短くなった |
![]() |
紙、咲くSakuのシフト管理、ホワイトボードを使い分けて、二重・三重チェックができるようになった |
咲くSakuを利用する前はどのようにシフト管理を行っていましたか?
全て鉛筆の手書きでシフト作成していました。
様式のみ印刷して利用者の名前も全て手書きしていました。 基本的には同じヘルパーが、いつも同じ訪問先に行かないようにしています。 同じ人の同じ目ばかりで利用者様を見ていると、見落としが発生する確率が高くなるため訪問する人を変えるようにしています。
そのため、シフト作成をする際には細心の注意を払う必要がありました。
様式のみ印刷して利用者の名前も全て手書きしていました。 基本的には同じヘルパーが、いつも同じ訪問先に行かないようにしています。 同じ人の同じ目ばかりで利用者様を見ていると、見落としが発生する確率が高くなるため訪問する人を変えるようにしています。
そのため、シフト作成をする際には細心の注意を払う必要がありました。

咲くSakuを利用する際、スムーズに導入できましたか?
PC操作に不慣れな人がほとんどでしたので、抵抗感はものすごかったです。
「いらないんじゃないの?」、「覚えるのが面倒くさい」なんて声もありました。
最初はメールではニュアンスが伝えられず、電話で問い合わせを行い、週3回位サポートしてもらいました。
毎回丁寧なサポート対応をしてもらい、少しずつ操作に慣れて、今では色々な要望まで出せるようになりました。
クラウドサービスの利用に抵抗はありませんでしたか?
もちろん、最初は抵抗がありました。
しかしながら、上司が導入に前向きで「咲くSakuを使ってみよう!」という指示があり、事業所内で利用することになりました。
しかしながら、上司が導入に前向きで「咲くSakuを使ってみよう!」という指示があり、事業所内で利用することになりました。
PC操作に不慣れな人が多い事業所ですから、インストール作業などせずにサービスとしてすぐに使えるところは、とても良かったです。
必要なサービスに絞って、低料金で利用できるところが良いですね。
咲くSakuを導入して、運用面で変わったところはありますか?
シフト作成を二人体制で3日分を訪問介護の空いた時間にできるようになりました。
一度で一週間分のシフト作成は調整が難しいので、月曜日に作ったら次は木曜日に作るというサイクルで回しています。
また、月末・月初めの実績表作成が時間をかけずに、
とても簡単にできるようになりました。 人員不足で困っている事業者さんがあれば、ぜひお勧めしたいです。
とても簡単にできるようになりました。 人員不足で困っている事業者さんがあれば、ぜひお勧めしたいです。

業務改善につながったところはありますか?
シフト作成、実績表作成など担当を分けて、咲くSakuを利用しています。
全てを一人で担当せず作業分担ができているので、業務の負担軽減につながっています。
また、担当を分けているため、機能や操作を覚えるための時間も短縮できています。
担当部分の操作を何度も行うため、機能に対しての要望も沢山出てくるんですよ。
咲くSakuサポートさんに伝えると前向きに検討・改善を行ってくれます。
ますます咲くSakuが使いやすく、
自分たちの作業が楽になるので嬉しいですね。
自分たちの作業が楽になるので嬉しいですね。
最後に、咲くSakuをどのような方に使ってもらいたいと思いますか?
PC操作に慣れていない方とスマホを利用している小規模事業所にお勧めしたいです。
まず、シンプルな画面で使いやすいので操作に悩むことが少ないですし、操作がわからなくてもメールや電話でサポートしてもらえるので安心です。
他にも色々なシフト管理サービスがありますが、値段が安くても使いこなせなければ意味がないので、サポート体制がしっかりしている咲くSakuはお勧めです。
次に、小規模事業所であればスマートフォン向けアプリでシフトを確認したり実績を登録したり、スマホだけで完結できるのでお勧めしたいです。
ヘルパーさん毎に印刷しているシフト表も不要になり、経費削減に繋がると思います。

ステーションの皆さんにお話を伺いました。