テクノ・マインド株式会社は快適で確実なICTソリューションを提供します。

テクノ・マインド株式会社

当社におけるDX推進に向けた取り組み

テクノ・マインド株式会社
代表取締役社長 阿部 忠彦

環境変化と経営ビジョン

人口減少社会を迎え、特に地方においては労働力が大都市に流出し、生産年齢人口の減少が地方経済の持続性に影響してきていると言われています。
一方、情報技術(ICT)の発展は、既存の産業構造や就業構造を大きく変えつつあり、スピード感を持って取り組まなければ企業としての競争力が衰退していくと予想されます。

こうしたなか、労働力不足にある地方経済を活性化するには、限られた人員で最大限の効果を得るため、ICTを積極的に活用し業務効率化から事業変革へとつなげていく必要がありますが、ICTを駆使できる人材の確保が課題となっています。

私たちテクノ・マインドは、これまでもお客様の情報化ニーズに対し、ベストパートナーとしてあらゆる角度から最適なICTソリューションを提供してきました。
今後のデジタル化社会においても、高いレベルのICTサービスを提供し続けることにより、お客様からのロイヤルティを獲得し、常に相談相手の第一候補としてお客様に寄り添っていける企業を目指しています。

当社の目指す方向

当社の使命は、お客様へ品質および機能の両面においてコストパフォーマンスの良い製品・サービスを提供するとともに、地域の発展に貢献し続けることにあります。

お客様が気付いていない価値を創造し提供することが、真のお客様満足に繋がります。
DXの推進は、お客様にとって単なるITの導入ではなく、デジタルの力によって事業そのものを変革し、発展させていくことです。そして、それを適切に支援していくことが、当社の存在意義であり、企業価値でもあります。
当社は自らの経営課題をデジタル活用による変革で克服し、企業価値を高め、常にお客様に選ばれる企業を目指してまいります。

ビジネスモデル実現のためのDX戦略

当社はDXビジョン実現のために以下取り組みを行ってまいります。

お客様に向けた取り組み
・DXソリューションに向けた製品の提案・販売
・情報セキュリティ・BCP対策サポート体制の充実
自社での取り組み
・デジタルマーケティングによる営業スタイルの改革
・事業創出型人材/DX人材の育成
・社内データ統合による経営指標の見える化
・生成AI・ノーコードツールの導入による社内業務の効率化
地域社会に向けた取り組み
・DX推進に向けた活動への参画
・地域企業等への情報発信
・未来を担う学生へ学びの場を提供
    サービス・イノベーション企画コース (当社主催)
    クラウドセキュリティ演習 (東北大学主催)

重点施策


お客様に向けた取り組み

■お客様に向けたDXソリューションメニュー強化のための積極的な投資促進
当社では、お客様の業務革新につながるDXソリューションメニュー拡大に向け、研究開発投資予算をDXソリューション開発に重点的にシフトします。 加えて、新しいアイディアを生み出す企業風土の醸成、先端ICTを駆使できる人材育成にも注力し、「創造性溢れる魅力あるICT企業」を具現化します。

■情報セキュリティ・BCP対策強化へのサポート体制の充実
お客様のDX推進において、事業継続の視点からのネットワークの整備や情報セキュリティ、BCP対策等について、当社はお客様の身近なICT企業として、お客様の業務実態に合わせた「安心・安全」につながる最適なソリューションとサポート体制を提供します。


自社での取り組み

■デジタルマーケティングによる営業スタイルの改革
当社は、デジタルマーケティングに取り組むことにより、お客様の情報を有効に活用する営業スタイルに変革していきます。これにより従来型の営業手法(訪問・対面)を効率化し、より高度な「お客様の業務改革提案を行うコンサルティング機能」を強化します。

■社内DXを推進するビジネスコミュニケーションツール「CrewWorks」をリリース
「CrewWorks」は、チャット、タスク管理、WEB管理、プロジェクト管理、ファイル共有などの機能を統合したツールで、使うだけで情報が整理され、ビジネス場面での情報共有を強化し社内のDX化を実現します。
また、「CrewWorks」の販売方法については、デジタルマーケティングによる非対面チャネルを取り入れることにより、営業活動を効率化し、Web販売を主体に、データの分析を進めながら販路拡大に努めて参ります。

■社内データ統合による経営指標の見える化
意思決定のスピードアップ、事業構造の変革、収益性のさらなる向上を目指すには、社内のデータを統合し、業績、経営概況を見える化し、経営の状況をより早く、正確に把握することが必要です。そのため、社内に点在する情報システムについて全体最適化のためのロード


地域社会へ向けた取り組み

■DX推進へ向けた活動への参画
当社は、地域企業のDX推進を後押しするため、地域の協議会へ参画して活動しています。

■地域企業等への情報発信
ICT企業として地域企業が必要とする情報をセミナー等の開催を通して発信しています。

■未来を担う学生への学び場の提供
新たな事業創出や情報セキュリティ対策について、地域で学ぶ学生が体感できる場を提供し、将来を担う若い力を育む活動を行っています。
本活動には、当社の若手社員もサポート役として参加し、学生とともに学びを深めています。

戦略実現のための推進体制

当社では、各本部が戦略策定や戦略実行のミッションを担い、全社一体となった推進体制とします。代表取締役社長が総責任者となり推進することにより、全社横断的な取り組みを実現します。
全社DX推進のとりまとめ役として「DX推進事務局」を設置します。

また、ワーキングチームとして「イノベーション・ラボ」を設置し、自社サービスの課題抽出と機能強化を目指しています。

戦略実現のための推進体制

戦略推進のためのICTシステム・デジタル技術活用環境の整備

戦略推進のためのデータセンター機能の充実・強化を図り、ビジネスモデル実現のための戦略的投資を推進します。

主な投資分野:
• 社内データセンターでのサーバー仮想化の促進とクラウド型データセンターの積極活用
• 生成AI等の社内業務、システム開発業務への活用
• デジタルマーケティングの実績評価と対象範囲の拡大
• CrewWorksの機能強化

人材育成

全社員を対象に専門分野だけでなく総合的に優れた人材を育成するために充実した教育制度を設け、お客様のあらゆるニーズにお応えできる人材育成に取り組んでいます。
「人材こそ財産」社員ひとり一人がこの言葉を胸に、常に自己革新にチャレンジしています。

ヒューマンスキル
・上級管理職研修
・管理職研修
・中堅社員研修
・若手リーダー研修
・新人フォロー研修
・新入社員研修
・内定者研修
テクニカルスキル
・上級管理職研修
・システムエンジニア
・営業
・カスタマエンジニア
・その他
・言語
・設計
・ネットワーク
・データベース
プロジェクト管理スキル
・プロジェクトマネージャ研修
・プロジェクトリーダー研修
・プロジェクト基礎研修
資格・試験
・情報処理技術者試験
・AWS認定資格
・DX検定
・その他各種

さらに、DX戦略実現に向けては以下に注力します。

■先端ICT技術の応用開発を通した技術ノウハウの習得
• ローコード/ノーコード開発スキル
• スマホアプリ開発スキル
• 開発業務での生成AI活用促進

■事業創出型人材・DX人材の育成
• お客様に対して新しい事業価値提案が出来るイノベーション人材の育成
    (地域の大学等の社会人講座への派遣)
• IPAデジタルスキル標準に基づく人材育成プログラムの企画・実施
• イノベーション実現プロセスに有効な「デザイン思考」に関する社員教育の企画・実施

戦略達成状況に係る指標

• DX関連売上比率の増加
• デジタルマーケティングによるコンバージョン率の向上
• 新規事業のためのアイディアの創出(アイデア創出社内コンペへの応募数増加)
• DX人材育成に向けた資格取得推進

pagetop